menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • フィックスリテーナーがよく外れます

    2025/10/02 23:36 投稿者:ことり [xxx.75.215.84]

    矯正治療を行い、今リテーナー生活に入って半年のものです。
    上下フィックスリテーナーをし、寝るときにトゥースポジショナーをしています。でも、よく外れます。半年の中で、5回ぐらい外れています。上のフィックスリテーナーが外れたときに、あまりにも痛かったので、ペンチで切りました。そしたら、5ヶ月経ったので、上は安定してるし大丈夫ですと撤去になりました。下の歯だけが残っていたのですが、こちらも、先日、奥歯の治療の時に別の歯医者さんで型取りをしたら、取れました。そこで応急処置をしてもらい、10日間、矯正歯科の先生に診てもらうのに間が空いたら、歯も隙間ができてしまいました。

    私は、複雑な経緯がありまして、家から近い歯医者さんを選んだら、一年後、先生のご体調で自分の歯医者さんを経営できなくなり、1時間以上かかるところに勤務医として働くことになりました。なので私も必然的にそちらの歯医者さんに通わなければなりません。また、先生が働いてる日も限られているので、日程が合わなかったり、私も平日激務なので、なかなか通うことができないのです。

    フィックスリテーナーは、作り直しになったのですが、再作成するのに50,000円がかかると言われました。先生も勤務医になったので、そちらの病院の価格設定に従わなければならないので、仕方がないとおっしゃっていました。


    しかしながら、担当医の先生はご高齢で、毎回方針がコロコロ変わります。リテーナーのことも、おっしゃってたこととだいぶ違いましたし、書き出すとキリがないのですが、私の中では、疑問ばかりの治療でした。

    今回の50,000円も自分が最初に聞かなかったのが悪かったのですが、とにかくびっくりしました。そして隙間が空いてしまったので、そのことについて尋ねると、トゥースポジショナーで3ヶ月様子を見て、ダメならワイヤー矯正を再度しましょうとおっしゃってたんですが、1日後のもう一度メールで、レジンで詰めた方が良いですとのこと。

    また、そんなにフィックスリテーナーが壊れるのはあなただけだ。珍しい。と言われました。ショックでした…
    わざと壊したわけでは無いのですが、、。
    確かに邪魔で自分でペンチで切ってしまったのはよくなかったのかもしれないのですが、本当に痛かったし、どうしようもありませんでした。もともと、ワイヤー矯正の時もしょっちゅう外れてましたし、そのたびに処置料を支払っていました。

    私の歯の性質上、外れやすいのかもしれません。そう考えたら、フィックスリテーナーを一生つけると言う話ですが、何度も50,000円を払わないといけないのかと思うと、近所の歯医者さんで、取り外し可能なクリアリテーナーに変えた方が良いのではと思います。


    フィックスリテーナーは確かに装着してることを忘れる位違和感は無いのですが、きゅうりなどをかじると、うっかり外れてしまうことが多いです。そのたびに1時間半かけて、しかも予約もしづらく、きついです。

    このような状況なのですが、私は50,000円を払ってフィックスをしたほうが良いのでしょうか。それとも近所で、クリアリテーナーに変えた方が得策でしょうか。

    また、できた前歯の隙間は、レジンで埋めるのが本当に最適なのでしょうか??

    正中線を崩さないためだと憶測するのですが…。そんなに、気にならない隙間のような気もするので、再矯正までは必要ないような気もします。とりとめがなくて申し訳ありません。できれば、転院したいです。

    ことりさんへ
     
    はじめまして。
    その先生、矯正歯科の知識と経験が無いと思います。
    まず、Fixed retainerが付いているのに Tooth positionerを使えば、Fixが外れるのは当たり前です。
    そもそも、Fixが付いているのに何故に positionerを使うのか、positionerを使うのに何故 Fixを付けているのか、意味がわかりません。
    仕上げの悪さを positionerや Alignerで誤魔化そうとする歯科医が多いですが、positionerに頼るのであれば、fixは必要無い筈です。
     
    矯正治療は自費診療ですので、料金をいくらに設定するかは医院の自由ですし、仮にリテーナー代金を 50万円と設定したところで、患者さんが承諾すれば何も問題無いわけですが、世間の相場というか、常識というものがありますので、あまり法外な値段を要求された場合には、その治療を拒否するべきだと思います(ことりさんが拒否すれば、おそらくその先生はホッとすると思いますが)。
     
    隙間を閉じるためにレジンというのも、2番が矮小歯で形態修正のためなら兎も角として、読ませて頂いた限りではそのようには思われませんし、腕の確かな矯正専門医は隙間をレジンで埋めるなどということもしません。
    歯医者選びの時点で失敗しているように思いますので、早く他の医院に代わられた方が良いと思います。
     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top