ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
2025/10/02 23:36 [xxx.75.215.84]
ことりさんへ
はじめまして。
その先生、矯正歯科の知識と経験が無いと思います。
まず、Fixed retainerが付いているのに Tooth positionerを使えば、Fixが外れるのは当たり前です。
そもそも、Fixが付いているのに何故に positionerを使うのか、positionerを使うのに何故 Fixを付けているのか、意味がわかりません。
仕上げの悪さを positionerや Alignerで誤魔化そうとする歯科医が多いですが、positionerに頼るのであれば、fixは必要無い筈です。
矯正治療は自費診療ですので、料金をいくらに設定するかは医院の自由ですし、仮にリテーナー代金を 50万円と設定したところで、患者さんが承諾すれば何も問題無いわけですが、世間の相場というか、常識というものがありますので、あまり法外な値段を要求された場合には、その治療を拒否するべきだと思います(ことりさんが拒否すれば、おそらくその先生はホッとすると思いますが)。
隙間を閉じるためにレジンというのも、2番が矮小歯で形態修正のためなら兎も角として、読ませて頂いた限りではそのようには思われませんし、腕の確かな矯正専門医は隙間をレジンで埋めるなどということもしません。
歯医者選びの時点で失敗しているように思いますので、早く他の医院に代わられた方が良いと思います。