menu
MENU

相談室

矯正治療に関して お困りの方にお答えします。

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。

忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。

時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。

 

相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。

 

また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。

私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。

 

お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報が含まれているものには回答致しません。

 

ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いた方が適切に対応が出来ると思いますので、相談内容が他の方の参考になるようなもの以外は、ここに書き込まれても原則としてお返事はいたしませんので、御了承ください。

 

  • 先日、下顎の7番の抜歯について質問させていただいたものです。

    2023/09/08 22:42 投稿者:なな [xxx.159.119.212]

    下顎の7番の抜歯についたら質問させていただいたものです。
    お返事ありがとうございます。

    私も不安になり廣先生がリンクを貼ってくださったサイトから以前検索したのですが、もう一度検索してみてもやはり臨床指導医と記載されている先生でした。

    他の医院の臨床指導医の先生の先生にも一年ほど前に相談には行ったのですが、元の医院の先生ときちんとお話しされた方がいい。矯正はできれば一つの医院でやった方がいいとのことで、具体的な治療方法についてはお話ししてもらえませんでした。

    やはり他の医院で診断してもらうには、転院するつもりで、現在の医院に転院を考えていることを伝えて、資料やらを揃えてセカンドオピニオンを受けないと難しいのでしょうか?
    通院中の医院でかわした誓約書で自己都合での治療の中断、転院には一切返金致しませんという記載にサインしてしまっています。
    その辺りの不安もあり、なかなか転院に踏み切れずにいます。

    ななさんへ

     

    治療を受けた部分は支払う必要がありますが、治療を受けていない部分に関しては支払う必要は無く、返金して貰うのが当然です。

    転居や信頼関係の問題などで、転医が自己都合であっても同じです。

    日本臨床矯正歯科医会のホームページを御覧下さい(私はすでに退会しましたが)。

     

    またその先生が日本臨床矯正歯科医会の会員であるかどうか調べてみて下さい。

     

    一旦支払った費用はいかなる理由があっても返金しません、というのは、非常識で悪徳歯科医だと思います。

    その先生に日臨矯のHPを見せて、きちんと納得のいく料金精算をして貰った上で、他の専門医のところに転医した方が良いと思います。

     

    またセカンドオピニオンを受けるのに必要なレントゲンなどは、その先生が撮られると思いますので、今の先生が持っている資料は無くても問題ないと思います。

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top