menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 骨格的に下顎が小さい上顎前突の治療について

    2023/10/15 16:46 投稿者:ぱなうさこ [xxx.73.166.130]

    はじめまして。
    ワイヤー矯正を始めて1年半の49歳女性です。
    治療開始前に聞いていた話と全く違うことを先日先生から言われ、愕然としています。
    他の矯正の先生ならどう処置するのかお聞きしたくご相談させてください。

    <主訴>
    ①上顎前突
    骨格的に上顎に対して下顎が小さく、歯並びは良いが、口ボゴ。
    (治療前検査のセファロで、上顎は正常だが、下顎が骨格的に小さい為だと判明。)
    自然な状態だと口が閉まりづらく、閉めると下顎が梅干しのようにしわができる。
    ②過蓋咬合
    <治療経過>
    上顎のみ小臼歯2本抜歯。下顎はこれ以上下げれないと抜歯無し。
    開始前の話だと、ワイヤーとスクリューアンカーで抜歯したスペースを使って、上の前歯をぐっと下げる、との話だった。
    下顎の歯並びを先に調整してから上顎をそれに合わせて調整するとのことで、
    治療開始後1年経ち、ようやく上顎左右の奥側にアンカースクリューをつけ、ゴムで引っ張ることを開始。
    主訴である抜歯部分を使って引っ込める作業がようやく開始したと思ったら、前回の治療で先生が、「あと少しで下の歯に当たるから、もう前歯は引っ込めない。抜歯で空いたスペースは後ろの歯から前に持ってくる。」と言われ愕然。抜歯部分はほとんど埋まっておらず、口元もまだ自然に閉じれない。見た目も変わっていない。
    下顎の歯列のアーチが狭く、前歯部分が上の歯と当たってしまい下げれない、、そういう事態は最初のセファロ検査で分析できないのでしょうか?(矯正専門医です。)
    過蓋咬合の処置も忘れているのか?していないので、上顎の前歯上にアンカースクリューをつけ、上に引き上げ圧下させれば、下前歯とも当たらずに、もう少し上顎前歯を下げることができるのでは??と思うのですが、いかがなものでしょうか??
    健康な歯を2本抜いたにも関わらずほとんど使わず、本来下げたい上顎を、逆に奥歯から前に移動させるのは、あまりにも辛いです。1年半もかかって、見た目もほとんど変わっていないし、口も自然に閉じません。
    抜歯1本のスペースの、せめて8割くらいは前歯を下げる方法があれば教えてください。

    ぱなうさこさんへ

     

    はじめまして。

    読ませて頂いて、大体の状態は想像出来ます。

    おそらく、前歯の噛み合わせの深さが十分に浅くなっていない、上顎前歯の圧下が不十分な状態ではないかと想像します。

    出っ歯や過蓋咬合を治療する際には、まず前歯の噛み合わせの深さを極端に浅くして、それから上顎前歯を後退させなければなりません。

    上顎前歯の圧下が不十分な状態では上顎前歯と下顎前歯が当たってしまい、上顎前歯を下げることが出来なくなりますので、一旦開咬になるくらいあさくしますが、前歯はそのようになっていますか?

    抜歯して上顎前歯を引っこめるのであれば、治療前のセファロで何処まで下がるか、その結果、側貌はどれ位変化するかという予測を立て、患者さんに見て頂いてから抜歯〜治療開始となるのが普通ですが、治療前にそのような説明は受けていませんでしょうか?

    抜歯空隙が閉じてしまってからでは手遅れ、どうしようもないので、なるべく早く他の専門医のところに行って相談されることをお薦めします。

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top