ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で治療しているが困っているという方の御相談や、矯正治療についての費用、開始時期等々、何なりと御相談ください。
お名前やメールアドレスは公開されませんが、間違ったメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
2021/02/17 18:24 [xxx.177.245.182]
しとみさんへ
はじめまして。
矯正の接着剤は、大きく分けると2種類に分けられます。
1つ目は、4メタと言われるもので、粉と液が反応して硬化するもので、比較的柔らかいのが特徴です。
2つ目は、コンポジット系と言われるもので、吸水性も少なく、耐摩耗性も高い物です。
いずれも装置を撤去した後は、歯面に残った接着剤を除去しますが、1つめは通常、スチールバーでゴリゴリと削り落としますが、健康な歯の表面はスチールバーでは削れません。
2つめは、通常は専用のバー(エアータービン)を使って歯科医師が削って行くことが一般的です。
文面を読む限り1つ目かなと思われ、バーでゴリゴリと削り落とす際は、かなり頭に響いて不快ですが、歯のエナメル質は通常削れません。
鋭利な手用スケーラーで激しく引っかけば、歯面は傷は付くと思いますが、しとみさんのお口がどのような状況で、どの程度の傷が付いているのかは見てみないとわかりません。
お近くの一般歯科に行って見て貰ってはいかがでしょうか。
以上、御参考になれば幸です。