ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
2025/09/15 13:55 [xxx.85.253.217]
Rさんへ
はじめまして。
その処置を行わなかったことで、当初計画されていた治療が履行できなくなった場合や、大幅に治療計画の変更を余儀なくされた場合には法的責任を問えるとは思いますが、その日に予定していた処置は、治療の進行やその時の状況により予定変更が必要であったということも考えられますので、その 1回のことで契約不履行を主張するのは難しいと思います。
治療中の転医や治療中断は、患者都合であっても料金精算が当然ですので、返金出来ないと言って対応してくれないのであれば、弁護士に頼むしか無いと思います。
すでに信頼関係が崩壊しているなら、転医するしか無いかという気もします。