ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報が含まれているものには回答致しません。
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いた方が適切に対応が出来ると思いますので、相談内容が他の方の参考になるようなもの以外は、ここに書き込まれても原則としてお返事はいたしませんので、御了承ください。
2023/10/26 22:26 [xxx.150.130.195]
2023/10/22 11:02 [xxx.146.101.82]
みどりさんへ
はじめまして。
おそらく私も同じように御説明し、矯正するかどうかは御自身で決めて頂くようになると思います。
ちなみに、特許、歯根吸収しない○○法とか詠っている矯正歯科がありますが、あれは信用しない方が良いと思います。
2023/10/22 09:54 [xxx.150.130.195]
せんちんさんへ
はじめまして。
矯正歯科のことをよく分かっている先生は、8才で2×4はやらないと思います。
何のために、何を目的としてやるのか疑問です。
その先生は成長発育のことを全く理解していないと思います。
2023/10/20 13:59 [xxx.133.231.82]
みーさんへ
2023/10/19 17:13 [xxx.205.233.151]
すぱみさんへ
はじめまして。
親知らずを抜いた跡は瘢痕になる事はあります。
アンカースクリューで心配されているようなことは無いと思いますが、心配でしたらアンカースクリューを使わなくてもユーティリティーアーチというのを使えば、上顎の前歯を圧下(上の方向に移動)することは出来ると思います。
2023/10/19 14:01 [xxx.150.155.12]
2023/10/18 17:06 [xxx.75.43.177]
ぷーちゃんさんへ
矯正治療で移動する歯の神経が生きている死んでいるは関係ありません。
失活歯でもちゃんと動きます。
前歯の移動は適当に行うのでは無く、計画を立てて、目標の位置・角度まで移動しますので、治療前の時点で側貌予測は可能です。
他の専門医のところに行ってセカンドオピニオンを得られることをお薦めします。
2023/10/17 19:38 [xxx.28.99.164]
ミッキーさんへ
はじめまして。
一般歯科と矯正専門医、両方相談に行かれれば、違いがわかると思いますよ。
その上で信頼できると思う医院を御自分で選ばれるのが良いと思います。
2023/10/16 20:44 [xxx.106.88.73]
すとさんへ
第一期治療というのは、基本的に永久歯列期の矯正治療の準備として行う、外科矯正などを避けるために行うもので、第一期治療が終わった段階で永久歯列期の治療を希望されない患者さんもいらっしゃり、その場合には永久歯列期の矯正治療は行わずに終了ということも有り得ますが、稀です。
最初から「第一期のみで治療完了目指しており」ということは考えにくいですし、その先生の言っていることは非常に無責任、不誠実だと思います。
費用に関しては、自費診療ですので、提示された金額に同意をされて治療を受け、治療完了だということであれば、支払いの義務はあるでしょうし、返金を求めても無理だと思います。
正確な事は弁護士さんに相談されるのが良いと思いますが、医療過誤がなければ、難しいように思います。