今年のGWには、CAに住む友達に会いに行く予定だったのですが、日本を出る2日前に、San Diegoで矯正ラボを開業している Remo Sagastumeからメールが届き、「自分のラボでは Modified Hiro System for Lingual Orthodonticsを使っている、僕のBlogを読んだのだが、出来れば Dr.HiroのOfficeを見学させて欲しい」とのこと。
あまりにもタイミングが良かったので驚きましたが、「今からちょうどLAに行くところだから、Remoのラボに寄るよ」と連絡し、行ってきました。
彼のラボは San Diegoの El Caminoというところにあります。
彼が言うには、ちょうどラボを引っ越ししている最中で、僕が一番最初の訪問者だとの事でした。
彼がメインに使っているのは、ドイツのリンガルのスペシャリストである Hatto Loidleや、Bruno Wihelmyが使っているジグを使ったやり方で、現在、America、Mexico、Australia、Europeから Hiro system Lingual Orthodontic Laboratory Workを頼まれて作っているとのことでした。
新しいラボは、これから機材の引っ越しをするところでしたので、製作中の技工物はあまりありませんでしたが、大変気を遣ってくれ、とても良い人でした。
San Diegoの大学に講義に行ったり、学会で商社展示をしたりと、とてもお忙しいようでしたが、近い将来、日本で会えれば嬉しいです。
Set upを見ながらdiscussion.
Materialなど、逆に僕が教わる点が多かったです。
17年ぶりのUSCです。懐かしいな、、。
歯科技工士の聖ちゃんが御結婚されることになり、結婚相手の転勤により勤務を続けることが不可能となったため、退職されました。
松本の「きらら」で送別会を、また同時に、新しく来てくれることになったスタッフの歓迎会も行いました。
この「きらら」、カニづくしのお店で、カニ刺しから、焼きガニから、ありとあらゆるカニが食べきれないほど出てきます。
いつも予約が取れないのですが、今回は幸いにも予約が取れましたので、「鯛萬」ではなくて、ここで送別会とあいなりました。
花束と記念品贈呈です。 聖ちゃん、本当に今まで有難う! お幸せにね!
聖ちゃんは、2001年に新潟の明倫短期大学を卒業後、ひろ矯正歯科に就職、6年間、全てのラボをこなしてくれました。
仕事のスピードは、、、、決して速くはありませんでしたが、クオリティが素晴らしかった。
特に、セットアップが素晴らしかったです。
リンガルの治療は、僕たちドクターがいくら頑張っても、ラボがまずければ治らない。
その点、聖ちゃんのセットアップは、世界でトップレベルです。
僕は今まで世界中の先生達のラボをたくさん見てきましたが、聖ちゃんのセットアップは間違いなく世界最高水準です。
そして、人間的にも素晴らしかった。
いつもニコニコしていて、彼女の怒った顔は6年間で一度も見たことがありませんでした。
聖ちゃん、一言お願いします、、。 泣いちゃった、、。
女の子なので、いつかはこの日が来ると覚悟はしていました。
「いつ結婚するの?」、「結婚したらどうするの?」と、いつも聞いてきましたが、そのたびに、「まだ当分結婚しません」、「結婚しても、技工は続けたいです」と言ってくれていたので、急に決まった話には本当に驚きましたが、、、お目出度いことなので、悲しみを堪えて喜んで見送ります。
新しく来てくれる事になったみなさんも、頑張ってくださいね。
聖ちゃんから、御礼にお酒を頂きました。 この顔、喜びすぎ??
2次会は、4人で The Bar Jに行きました。僕は飲みすぎて、先に帰りました。。。
2007年3月18-21日、恒例の医院旅行でGuamに行ってきました。
今年1年を振り返ると、特に受付と歯科衛生士の皆さんに苦労をかけました。
受付は昨年春に採用した新人が半年で退職し、その後何人か面接を行いましたが、適格者がみつからなかったため、本来2人でこなす受付業務を一人で頑張ってこなしてくれました。
また、歯科衛生士は昨年春、新卒者の募集をかけていましたが希望者がみつからず、新しい人が見つかる前に1名寿退社されましたので、毎日が本当に大変でした。
通常ですと、こうゆう状態ではいろんなミスが出たり、不平不満がつのってスタッフ間で衝突が出るものですが、みんな文句も言わず一致団結してお互い助け合い、本当によく頑張ってくれました。
いつもながら心から感謝しています。
アルピコバス・チャーターで一路セントレアに向かいます
年に一度の労いなので、僕のような人間が一緒にいないで、スタッフだけで慰安旅行に行って貰ったほうがいいかなという考えが無いわけではないのですが、こうして一生懸命頑張ってくれていると、普段海を見ることにないみんなに、南国のトロピカルなビーチで「御苦労さんです」と一言労いの言葉を言って、エネルギーを充電して貰うことはやはり必要であると考えております。
長野県内はまだ雪山です
一生懸命働いて貯金したお金で、Duty Freeでお買い物をして、大切に大切に持って帰るスタッフを見ると、なぜか僕まで嬉しい気分になります。
「私たちのお給料は、患者さんが一生懸命働いたお金なのです。いつも患者さんの立場になって考え、行動し、決して患者さんを裏切らないように」、といつも口を酸っぱくして言っていますが、僕のお給料は患者さんが一生懸命働いたお金+スタッフのみんなが一生懸命頑張ってくれたおかげです。
恒例、OUTBACK STEAK HOUSEにて、カンパ~~イ!!
「お疲れ様で~~す!!」
みんな、ひろ矯正歯科で働いて良かった、と思えるような職場であれるよう、僕も頑張っていますので、明日からまたよろしくお願いいたします。
患者さんの皆さんも、御理解の程、よろしくお願いいたします。