menu
MENU

院長日誌

  • EACMFS

    頭蓋顎顔面手術の治療に関する学会、EACMFS(European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery)の第24回学術大会が9月18日から21日、ドイツ ミュンヘンで開催されましたので、参加してきました。
    この学会は、今回はミュンヘンで開催されましたが、International meetingで、参加する先生も世界中から、開催地も世界各地で開催されており、顎顔面手術に関する学会では、最も権威のある学会です。

     

    参加目的は、
    1,最新の口腔外科手術の実態を知るには、日本の口腔外科学会よりも世界中のスペシャリストが集まる学会に参加した方が良い
    2,外科的矯正治療は日本だけでなく世界的に Surgery firstが一般的になりつつあるが、その現状とレベルについて知っておきたい
    3,最近の digital化により、外科矯正も 3DCTと Intra Oral Scannerのdataを combineして Virtual Surgeryを行うのが当たり前になってきているので、機械大国ドイツでの実態と精度について知っておきたい
    等です。

     

    ひろ矯正歯科では、患者さんの治療を行うにあたり、まず、初診相談でお口の中を拝見させて頂き、おおよその治療方法、治療期間、必要な費用などを御説明させて頂きます。
    カウンセリングのあと、詳しい検査を希望された患者さんに対してのみ、矯正歯科治療を行うために必要な検査を行い、分析した検査資料から矯正診断を行い、治療方針を患者さんに御説明し、患者さん御自身の同意が得られた場合にのみ矯正歯科治療を開始しています。
    「歯並びを治すのに大人の歯を4本抜いた」という話を聞いたことがあると思います。
    また、「すごい受け口を治すのに手術して下アゴを引っこめた」という話も聞いたことがあるかも知れません。
    抜歯に関しては、患者さんからすれば、出来るだけ歯を抜かないで治療したいのは当然でしょうし、私達矯正歯科医としてもなるべく抜かないで治療したいのですが、分析の結果、抜いた方が良いと診断結果が出ているのに、無理に抜かないで治すと、歯の寿命を著しく縮めてしまったり、満足な治療結果が得られない等々、いろんな問題が出てきます。
    白人は凸凹の度合いが軽度ですので、抜歯治療の割合が約30%ですが、日本人は叢生が著しいために、概ね70%は抜歯症例であると報告されています
    つまり10人患者さんがいれば、7人は抜歯が必要であるということです。
    ちなみに、ひろ矯正歯科では、抜歯の比率は概ね50%と、日矯学会誌のデータよりも少なくなっています。これは、成長期の患者さんは成長をコントロールすることで、非抜歯で治療することが出来、この比率が他の医院よりも多いためです。
    (※戒田清和他:鶴見大学歯学部附属病院矯正科の過去25年間における抜歯部位および頻度についての検討、日矯歯誌 57,103-106,1998.)

     

    手術に関しては、基本的に健康保険適用となり、手術を併用して矯正治療を行う場合は、矯正治療も健康保険適用となります。
    ものすごい出っ歯や受け口で、著しい骨格的な異常を伴っており、矯正歯科のみで治療するよりも、外科手術を併用して治療した方が良い場合があります。いわゆる外科矯正で、症例が全体の患者さんに占める割合は医療施設によってかなり開きがあり、東京の某先生は、全体の 50%を超えると言っていましたが、日本の矯正歯科専門医における平均は、概ね13~17%であると言われています。
    ちなみに、ひろ矯正歯科では、徹底的に外科手術を避けて治療しておりますので、外科矯正の割合は全体の患者さんの 0.2%に過ぎません。つまり、矯正歯科専門医では、100人中 13〜17人が外科矯正で治療しているのに対し、ひろ矯正歯科では 1000人中 2人程しか居ないということです。この 0.2%の人は、著しい顎変形を伴っており、手術しなければ患者さんが治療結果に満足出来ないと診断し、患者さん御自身も外科手術を希望された場合です。

     

    Surgery firstに関しては、いろいろ言いたいことがあるのですが、個人的な事情により、今は書くことが出来ませんので、またの機会に書きたいと思います。

     

    17日羽田発ミュンヘンまで直行のANAに乗り、ミュンヘンのホテルには、午後7時頃に到着。ヨーロッパに行ったときはいつも、最初の3日くらいは必ず夜中3時頃に目が開いて寝れなくなり、空腹との闘いになりますので、ホテルに到着後はハンバーガーと、ウエルカムドリンクのヴァイッェンビールをいただき、11時頃に寝ましたが、、、やはり夜中の 3時頃に目が開いてしまい、仕方なく起きて仕事をします。

     

    とはいえ、今回の学会では講演はせず、聞くだけなので、時間に追われて Power Pointと格闘するというわけではないので、気が楽です。
    海外の学会で発表しないで聞くだけというのは、記憶の限りでは今回が初めてかな、と思います。
    発表しないとこんなにも気が楽なんだなあ、ということを初めて体験、これが普通なのでしょうが、なんだか罪悪感のような、申し訳ないような気がしました。

     


    ハンバーガーとヴァイッェンビア、美味しかったです。

     

    18日は朝から会場まで歩いて行き、事前登録のカウンターで参加証と抄録を、、ところが、抄録は無し、携帯にアプリをダウンロードして、携帯で見るようになっています。
    抄録の印刷費が節約でき、かさばらなくてよいのでしょうが、アンダーラインを引いたり、付箋を付けたり、ペンで書き込んだりすることが出来ないので、非常に不便でした。
    バッテリー切れに備えてモバイルバッテリーを持って行ったのは正解でした。

     


    学会場の Gasteig。講演会場は、この Gasteig、向かいの Holiday Innです。物凄い大きな学会でした。

     


    講演会場に入りきれずに通路まで人が溢れている講演もありました。

     


    その夜はホテルの近くの Haxnbauerでシュバイハクセを食べました。普通、シュバイハクセは少し臭みがあるのですが、ハクセンバウアーのシュバイハクセは少しも臭みが無く、外はカリカリ、中はジューシーで凄く美味しかったです。

     


    翌朝はホテルの近くの産直市場、Viktualienmarktを通って会場に向かいます。

     


    モーニング珈琲でなくて、モーニングビア〜、、、さすがミュンヘン。

     

    4日間を通しての感想は、「世界の一流の口腔外科の先生は、ここまで顔面再建するのか!」と感激しました。特に小児外傷の治療の手術に関しての Edward Ellis先生の講演、上顎癌や頭蓋骨再建についての Andre Eckardt先生の講演は本当に感銘を受けました。
    たとえば、組織の損傷が著しい場合には、身体の他の部分から皮膚を切り取って移植するのですが(植皮、皮弁)、もっと損傷が著しい場合、筋被弁を行います。
    つまり、皮膚だけを薄く剥がして患部に移植するのが植皮・皮弁ですが、筋組織に含まれる血管ごと切り取り、患部に移植するのが筋被弁です。
    この後のリンク先に含まれる画像は、一般の方には少しショッキングだと思いますので、どうしても見たい方だけどうぞ。

     

    その1その2

     

    上顎骨が半分無い患者さんの顔面も見事に再建してしまう技術には、本当に感激しました。
    皮膚の再建に関しては、火傷で皮膚が著しい損傷を受けた場合に、ティラピア(魚)の皮を使って治療する事を考え出したBrazil、Ceará大学のOdorico de Morais教授は、考えついた事自体が偉大ですが、もっと凄いのは、火傷治療だけに終わらず、ティラピアでの治療は今はもっと進化を遂げ、ロキタンスキー症候群(子宮と膣の一部が先天的に欠如している先天性の疾患)の患者さんの膣再建までも成功しているということです。

     

    今回、EACMFSに参加して、ひしと思ったことは、この先生達は一生懸命切磋琢磨して自分の技術を磨き、自分の行う治療に誇りを持っており、患者さんの治療を行うことに生きがいを感じている、ということです。

     

    それに比べると、最近の矯正歯科はどこに向かっているのでしょうか。「インビ○ライン」などに代表されるいわゆる「マウスピース矯正」、情けない限りです。
    永年、専門教育を受け、しっかりとした技術と能力を持っている筈の専門医までもが、こんなクソみたいな物に手を出し、高価な治療代を患者さんに請求し、「歯並べ」を行う。
    そもそも矯正歯科というのは、きちんとした理論に裏付けられた診断と治療目標があり、ただ単に歯を並べて終わりでは無い筈です。
    こんなものは矯正歯科ではないので、「マウスピース矯正」などと、「矯正」という言葉を使うのはやめて頂きたい。「マウスピース歯並べ」とか、「歯並べ倶楽部」と言って欲しいです。
    実際にアメリカのアライナーの広告には、Orthodontics(矯正歯科)という言葉は使われていません。
    やっている先生達は、「需要があるから仕方が無い」とか、「ワイヤーベンディングに朝から晩まで時間と体力を尽くす奴は馬鹿だ」と言いますが、真の矯正専門医はこんな物に手を出しません!
    需要があれば良いのか、並べば良いのか、という低レベルな話になってくると閉口しますが、例えば、この先生達が銀座の寿司屋に寿司を食べに行って、大将がスーパーで買ってきた寿司を出して来たら、怒りますよね?  大将の言い分は「オレが握るより、西友の寿司の方が旨めえんだ、文句あっか?」と言ったら張り倒すでしょう。

     

    どうしても「マウスピース歯並べ」をやりたい患者さんは、歯医者に大金を支払わないで、そのお金でアメリカに行き、Marcy’sでアライナーのキットを購入して送れば($79)、アライナーを作って返送してくれるので、そのほうが遥かにマシだと思います。もちろん、行かなくてもネット注文も可能です。
    あまり書くと、アライナーをやっている先生から嫌がらせを受けますので、このへんでやめときます。

     

    学会の翌日は、オクトーバーフェストが開催されていましたので、行ってきました。
    ミュンヘンの駅は民族衣装をまとった人達でいっぱい、世界最大の祭典です。

     


    駅を降りると会場まで歩道にオクトーバーフェストのロゴがペイントされていて、そのとおりに歩いて行けば会場に着きます。
    初めてでしたが、いや、物凄いです。

     


    大テントには約4000人が収容できるそうで、この大テントが醸造所ごとに別々にあり、合計で14もあります。

     


    オクトーバーフェストでは、ウエイトレスがこんなにたくさんのジョッキーを運ぶのが有名です。
    ジョッキ一杯 1リッター(Massと言います)ありますので、この女性の運んでいるビールは、11㎏にもなります!

     


    自分も一杯飲みましたが、美味しいですね。ソーセージも美味しい!

     


    観覧車から会場全体を見てみました。驚いたことに、これらの施設はテントも、ジェットコースターも、観覧車も、全て仮設で、オクトーバーフェストが終わると全て撤去して、更地にするそうです。

     

    ミュンヘンではタクシーでは無く、公共交通機関を利用して移動しました。
    ドイツでは地下鉄、トラム、バスなどは共通の切符で乗ることが出来ます。
    1回券、1日券など、いろいろありますが、10枚綴りの回数券がお薦めです。
    回数券は1年間有効、使い方は、乗る前に必ず打刻することです。
    打刻しないで乗ると、キセル乗りで捕まり、罰金は60ユーロです。

     


    切符は自販機で買います。切符に打刻する器械は、小さな駅ではホームに、大きな駅ではホームに降りるエスカレーターの周囲にあります。

     


    切符を機械に入れると打刻されます。回数券は、右の写真のように折って機械に入れます。
    この切符で S-bahn(都市近郊電車)、U-bahn(地下鉄)、Bus(市内バス)、Tram、Regionalzugの全てに乗ることが出来ます。

     

    帰国してからもビールがやめられなくなりました。
    今日も患者さんに喜んで頂けるよう、一生懸命治療します!

     

     

to top