先日、第115回歯科医師国家試験の結果が厚労省から告示されました。
全国 28校全体の合格率は 61.6%(受験者数 3,198人、合格者 1,969人)、内訳は、新卒者が 1,999人中合格者 1,542人(合格率 77.1%)、 既卒者(いわゆる国試浪人)が1,199人中合格者 427人(合格率35.6%)とのことです。
私が歯科医師国試を受験した頃は、たしか 100%が 10校くらい、母校の松本歯科大学は新卒既卒の合計が 97.6%だったと思いますので、それに比べると随分と合格率が低くなっています。
これは国の政策で歯科医師国試のカットラインが変わったことによるものだそうです。
私が学生の頃は、「留年」っていうと、とんでもないことをしでかしてしまったというイメージがありましたが、今では留年や放校は珍しくないようで、歯学部に入学してから一度も留年せずに、一発で国試に合格する学生は、国公私立全ての大学で概ね 50%ほど、つまり一緒に入学したクラスメートの半分しかいないということになります。
今や歯学部に入学したら、国試までの6年間、相当気合いを入れて、毎日毎日、本当に一生懸命勉強しないと歯科医師になれないのです。
上の表に示すように、我が母校松本歯科大学の現役の合格率は、全国国公私立 28校中 2位で、全ての国立大学よりも良い成績です。母校の先生方、学生さん達、よく頑張ってくれています。
既卒の国試浪人を含む総数では全国 8位と、こちらも優秀ですが、既卒の国試浪人の合格率が 15.4%ですから、彼らがクリアすることが出来れば、全体の合格率は飛躍的にアップします。
国試浪人の皆さん、目標も期限もなしにダラダラやっていてもダメです。
「次回の国試に受からなければ歯科医師は諦める」という覚悟で国試に臨んで欲しいと思います。
私は母校の国試合格率が高いからといって自慢するつもりはありませんし、松本歯科大学OBであるということは、別に誇りに思ってもいませんし、恥じてもいませんので HPにも明記していますが、卒業生の中には、松歯大卒であることを隠す者がいます。
歯科医師の中には、自分よりもランクが低いと思われる大学の出身者を馬鹿にし、歯科医師としてのレベルが低いように見下したりする人がいるからです。
実際に私自身、学会やセミナーなど、公衆の面前で自分の耳を疑うような侮辱をされたことが何度かあります。
矯正歯科界に於いても然りで、出身校を聞いた途端に態度が横柄になったり、SWAを使っている先生を wire bendingが出来ないと決めつけて馬鹿にする人がいます。
私自身は日常臨床では Chair timeを短くし、患者さんの快適さのためにSWAを使っていますが、 必要に応じて 2×4、2×6、loop mechanicsも使いますし、Burston の Segmentも使います。
TPAは印象を採ってラボで曲げる先生が多いですが、私は曲げはじめからセットするまで約5分ですので、 chair sideで曲げています。
Wire bendingは矯正の初歩の初歩なのですから、出来て当たり前なのに、そんなことで自分が優れていると勘違いして天狗になり、あろうことか、国立大学の学生実習中に、大勢の学生の前で、「松本歯科大学とか日本歯科大学新潟歯学部にはデンタルで行ったけど、馬鹿すぎて困った」などと発言した助教がいますが、学生を指導する立場の人間が、授業中(公務)に、そのような事を言う、これは決して許される問題ではありませんので、時期を見て、主任教授、学務、歯学部長に話したいと思っています。
私が母校に望むことは、名物教授の存在です。
私が学生の頃は、例えば口腔外科では千野武広先生、待田順治先生、補綴では橋本京一先生、保存では安田英一先生、障がい者歯科では笠原浩先生、矯正歯科では出口敏雄先生などなど、日本でも指折りの教授がたくさんおみえになりました。
今でも宇田川先生のように世界で活躍されている先生はいらっしゃいますが、「○○教授の○○を勉強したいから松本歯科大学に入りたい」という学生が増えてくれれば、学生のレベルももっともっと上がり、国試合格率も自然とアップするのではないかなと思います。
納村先生時代の日大矯正歯科は凄かったなあ、、。
ひろ矯正歯科のHPは、院長日誌を含め、矯正歯科と直接関係の無い事は書かないようにしているのですが、、、私の息子が監督をした映画が10月1日、公開が決まりましたので、どうか皆様、見てあげてください。
息子は大阪大学歯学部の学生で、歯学の勉学をしつつ、頻繁に映画の仕事をこなしています。
毎日 2〜3時間しか寝ないで 勉学と映画監督を両立しており、身体を壊さないか心配しておりますが、本人のやりたい事を出来る限り応援してあげたいと思っております。
息子は今まで長編映画以外にも、かの有名なCHANELのPVや、大物ミュージシャンのPVも数多く制作しております。
今回の DIVOC-12というのは、SONY PICTURESがコロナに負けないというコンセプトの元、COVIDの綴りを逆にし、12人の監督それぞれが 12の異なる作品を作ったもの、、だったと思います。間違っていたらごめんなさい。
有名な監督達と肩を並べて作品を作る機会を与えて頂きました関係者の皆様に心から御礼申し上げます。
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2020年は、皆様にはどんな年だったでしょうか。
私はといえば、永年抱えていた問題がいくつもいっぺんに解決し、厄払いが出来たことを考えると、コロナを除けば良い1年だったと思います。
はやいもので、コロナが騒がれ始めてから1年が経ちました。
2020年1月に Dana Pointで開催された Angle Orthod. Midwest annual meetingに参加の際には、今ほど世界中に拡大はしていませんでしたが、私自身は感染予防に神経を尖らせ、空港での人との距離を保ち、ラウンジでも取り分け形式の食料、飲料は一切取らないようにしていました。
年末年始の COVID-19の新規感染者数、重症患者数、死者数は、どれをとっても大変な勢いで増加しています。
私の周りにも、お店が営業出来なくなり、自宅を失った人がいます。
私の親友の義母はコロナに感染して、呼吸困難で苦しみながら死んでいったそうです。
重症化病棟の先生達、看護士さん達は、家族の待つ自宅に帰らず、死ぬ思いで治療に当たっておられます。
まさに命がけで患者さんの手当をしておられ、本当に頭が下がります。
にもかかわらず、「自粛を自粛」などとふざけて多人数で居酒屋で騒いでいる大馬鹿者もいれば、「コロナなんて存在しない」、「コロナはフェイクだ」、「ただの風邪だ」、「コロナの死者数には餅を喉に詰まらせて死んだ人もカウントされている」などとSNSに書いている人もいますが、非常識にも程があると思います。
ただの風邪、フェイクというならば、重症患者病棟でマスクを付けないで廃棄物処理をして頂けないでしょうか。
ただの風邪なら何も怖くない筈です。
ドクター、ナースの皆様、本当に本当にお疲れ様です。
スーパーに買い物に行っても、いまだにマスクせずに派手にクシャミをしたり、咳をしたり、大声で騒いでいる人がいます。
私はそうゆう時は、息を止めて出来る限り速くお店を出ることにしていますが、こうゆう人がいる限り、感染は止まらないと思います。
この日誌を書いている今現在、再度緊急事態宣言が出されており、長野県内の患者数も増加しています。
成人式で東京などから帰省した人達と式場で大声で騒ぎ、そのあと居酒屋に言って大騒ぎする。
それで感染して、家に帰り、家族に移してしまい、親や祖父母を死に至らしめる。
家族が死んでから後悔しても遅いのだということがわからないでしょうか。
飲み歩いている人、食べ歩いている人は、よく考えてみて下さい。
私が学長なら、そのような学生は2週間停学処分、自宅謹慎にします。
飲み歩いている人は、それくらいダメなことをしているのだと気付いて頂きたいです。
政治家は飲食店だけを悪者扱いし、8時までの時短営業に従わなければ店名公表などの罰則化をしていますが、悪いのは「飲食店」そのものでは無く、「モラルの欠如した客」です。
飲食店の営業を規制するのではなく、客に対する対策を立てない限り、根本解決にはなりません。
もしも私が指導する立場であれば、以下を実行します。
まだまだ他にもありますが、これらを実行すれば営業不振で倒産するお店も減り、感染者数も減少すると思います。
あなたが感染源となり、あなたの家族や大切な友達が安置された時のことを想像してみてください。
ひろ矯正歯科は、新型コロナ対策として、保定中の患者さんには個別に電話して、来院を延期するかどうか希望を伺い、電話で保定装置に問題が無いという患者さんはアポイントを延期しました。
治療中の患者さんや、保定のチェックが必要な方には、患者さんが少しでも安心して治療を受けて頂けるように、いくつか対策を行っています。例えば、
他にもまだまだありますが、代表的な事柄のみ記しました。
感染防止関連の支出が驚くほど増えましたが、補助金、給付金は実際にかかった費用の一部にしか過ぎず、例えば、感染予防のために増えた光熱費などは支給されません。
12月29日には、仕事納めを行いました。いつもは、浅間温泉などの旅館で温泉に入り、御馳走を頂き、ビンゴ大会をしますが、今年は缶コーヒを買ってきて、ひろ矯正歯科の2階で1年を振り返り、ビンゴ大会をして終わりました。
1年を振り返っての挨拶と、御給料の手渡し。いつも御給料は直接手渡ししませんが、年末の最後の御給料は1年間の感謝を込めて、記念品と一緒に直接手渡しします。1年間頑張ってくれたことを思うと、自然と頭が深く下がります。
そのあとは、お楽しみのビンゴ大会!
日頃一生懸命やってくれているスタッフのみんなに感謝の気持ちをこめて、豪華景品を用意しましたが、、
ブランド品が欲しいからビンゴが当たっているのに手を挙げないで黙っていて、ブランド品の時にビンゴと言って手を挙げるというインチキがありました。
ビンゴ大会でこんな卑怯な手を使うとは、前代未聞、そんな汚い手を使ってゲットしたところで嬉しいでしょうか。
咎めると折角の楽しい忘年会がシラけるのでスルーしましたが、呆れてものが言えません。
折角入って来てくれた新人を虐めまくって辞めさせたり、平気で嘘をついたり等々、人としてどうなのかと思います。
まあ、そうゆう人は何処の職場にも居ると思いますが、救いようがないです。
どんな物が入っていても喜んで貰えると嬉しいものです。
歯科衛生士のみなさん、今年も1年間いろいろと御世話になり、有り難うございました。
来年も宜しくお願いいたします。
コロナとは関係ありませんが、日本国民にとって忘れてはならない大切な事がもう一つあります。
メディアは毎日コロナの事ばかりで、福島原発の放射能汚染の事を全く報じていません。
番組によっては毎朝 PM2.5の数値をレポートしていますが、隣国の大気汚染よりも、自国の放射能汚染のほうが遥かに大事なはずです。
これこそがまさにプロパガンダであり、事実を報道して欲しいと思います。
殆ど報道されていませんが、トリチウム汚染水を海洋放出するというのは、取り返しのつかない大問題であると思います。
コロナ対策にしても、原発事故対応にしても、オリンピックにしても、政府の対応を見ていると、腹立たしい限りです。
緊急事態宣言を一都三県に出して、大阪をはじめとする他の府県から、うちも含めてくれと言われるようでは終わってます。
変位種が国内に何例も確認されてから入国制限しても手遅れ、やることが遅すぎます。
どんな会社も指導者の指揮・判断が間違っていると、その会社は潰れます。
政策といい、タイミングといい、何をやっているのでしょうか。
国民には会食するなと呼びかけておいて、政治家は会食してもOKなのでしょうか。
このような状況ですが、皆様にとって良き一年となりますよう、お祈り申し上げます。
注)コロナの写真はネットで公開されているものを拝借しました。