menu
MENU

院長日誌

講演活動

  • 明るく働きやすい職場!

    はやいもので、年が明けてすでに1月19日です。

    本年もよろしくお願いします。

     

    皆様、昨年一年はどんな年だったでしょうか?

    世界中がコロナに振り回され、現在日本ではオミクロンが爆発的に増加していますが、報道を見ていると、ヤバイのはコロナよりも、日本という国のほうじゃないかな、という気がしてなりません。

     

    ひろ矯正歯科では、コロナ対策として通常の感染予防対策に加え、西側の待合い室、東側の診察室の窓を開けて換気を行っています。

    さらに診療の際には、私達診療スタッフはヘッドキャップ、フェイスシールド、マスク、グローブを装着し、患者さんの頭先から足元の窓に向かって扇風機を回して感染予防に努めていますが、それに加えて昨年は、アルテオという大型の掃除機のような装置を各チェアーに設置しました。

     

     

    これは皆さんのお口の近くで、ミストやダストを強力に吸引する装置で、矯正装置を撤去する際や、歯石を取ったりする際、飛沫が浮遊するのを防ぎ、感染予防に有効です。

    吸引装置本体は診療室外に設置され、吸引されたミストは床下配管を通って、0.3μm以上の微粉末を 99.97%除去するスーパーバイオフィルターで濾過されたあと、大気に放出されます。

    設置には 500万円ほどかかりましたが、皆様の感染予防のために思い切って施工しました。

     

    写真左:吸引無し、写真右:吸引あり

     

    現在、厳寒の季節ですが、上記のとおり窓を開け、扇風機を回して診療しておりますので、診療中はとても寒いです。

    診療の際は暖かい格好でお越し下さい。

    備え付けのブランケットが苦手な方は、マイ・ブランケットをお持ち下さい。

     

    コロナの影響で、昨年も歯科学会は全て延期、ないし、オンライン・オンデマンドとなりました。

    私もオンデマンドで講演しましたが、2度とやりたくないです。

    開業以来、毎年国際学会に keynote speakerとして招かれ、世界中の矯正専門医の前で話をするという事は、私の臨床が評価されているということの証であり、誇りと同時に楽しみでもあるのですが、ただでも足りない診療時間を学会のために割くというのは大変な事で、加えて、毎日診療でクタクタになりながら、毎朝5時から講演の準備をするのは、筆舌に尽くしがたいほどに大変ですので、これらの国際学会の殆どが延期となったことで、少しだけ身体を休めることが出来ました。

    学会で講演する必要が無いと、かくも人間的な生活が送れるのだということを実感しましたので、今後は自分が話そうかなと思う学会以外は辞退する方向で考えております。

    ただし、パリ大学だけは特別、パリ大学で講演することは、故Alainのためだと考えていますので、頼まれれば話しますが、その他の学会、例えば、矯正歯科専門医以外は入会出来ない筈のアメリカの某 societyや日本の某 societyなどは、入会資格の無い一般歯科医を受け入れたということがどれほど大きな過ちであり、そのような問題を解決し、改善してゆこうという姿勢が見られないならば、そのような会は退会してしまおうと考えております。

    この件に関しては、長くなるので、後日あらためて書きたいと思います。

     

    12月29日は、朝からスタッフ全員で大掃除をしました。

    普段はなかなか掃除することが出来ないユニットの中や、流しのトラップは全員で、さらに診療室の屋上に何年も放置されていた単管バリケードとアルミ管は、歯科技工士の原田さんが分解してロープで下に下ろしてくれて、綺麗さっぱり片付きました。

     

    綺麗さっぱり片付いたのは、それだけでなく、問題のあるスタッフも綺麗さっぱりいなくなりました。

    威張る先輩、後輩を虐める先輩はどこの職場にもいるものですが、私の目が届かないところで信じられないような虐めがあったことは事実です。

    これは長くなるので後日あらためて書きたいと思います。

    現在のひろ矯正歯科は、虐めゼロ、残業もほとんど無しの「明るく働きやすい職場」として宣言します!

    先輩や同僚に虐められたり、冷たくされて困っている歯科衛生士の方、ひろ矯正歯科で楽しく働きませんか?

     

     

    大掃除のあとは、お楽しみ、恒例ビンゴ大会です。

    今年も豪華景品を用意しました。

     

    昨年はブランド品欲しさにインチキをする者がいましたので、今年はインチキ対策をしました。

    一番の賞品は誰が持っていったのでしょうか、、、。

     

    今年の年末は、以前のように御馳走を頂きながら年納めが出来れば良いですね。

    皆様、今年1年、病気や怪我に気を付けて、幸多き年でありますよう祈念致します。

     

  • 第35回 甲北信越矯正歯科学会 学術大会

    第35回甲北信越矯正歯科学会学術大会がオンデマンドで開催されました。

    本大会に於いては、松本歯科大学歯科矯正学講座教授 岡藤範正先生から講演を依頼されましたので、「日本矯正歯科学会専門医試験に合格したリンガルマルチブラケット法症例」という演題で30分間の講演を動画配信で行いました。

     

    一般に、リンガルマルチブラケット法による治療は、外側からのマルチブラケット法に比べて、治療期間が長く、治療結果も劣ると言われることが多く、さらに、リンガルの治療は、装置が舌側に位置するため、会話が困難になる、激しい舌痛を伴う、著しい歯根吸収を起こす、顎関節症の原因になる等々、リンガルの治療そのものが良くないとコメントする歯科医師が多いのですが、私は、30余年リンガルを行っており、新しいIndirect bonding systemの開発、オリジナルの小型ブラケットの開発、通説となっているメカニクスの盲点など、リンガルに関連する問題点を1つづつ解決することで、ラビアルと同じ良好な結果を、ラビアルと同じ治療期間で得ることが可能となりました。

    ただし、これはSelf esteem であってはならないと考え、第三者評価を得ることを目的として、European Board of Orthodontics, M-Orth RCSEd, World Board of Lingual Orthodontics, Angle membership case presentationなどに演者の治療したリンガルの治療記録を提出した結果、全て合格しました。

    審査が厳格なことで知られる日本矯正歯科学会の専門医試験に於いても、リンガルの症例を提出して、全て合格していますので、今回、その治療例を一部紹介し、海外での専門医試験、例えばアメリカのABO、ヨーロッパのEBOなどについても詳細を御説明し、キーポイントも解説させて頂きました。

     

    最初は私の海外での活動を御紹介し、

     

    症例 1:日本矯正歯科学会専門医試験に合格した症例

     

    症例 2:World Board of Lingual Orthodonticsに合格した症例

     

    症例 3:日本矯正歯科学会専門医試験に合格した症例

     

    Chin capは効かないと思っている先生がいますので、Class III bookを紹介しました。

     

    症例4:European Board of Orthodonticsに合格した症例

     

     

     

     

     

  • Angle Midwest 2020 Annual meeting

    アメリカのAngle Orthod. Midwest Annual Meetingが 2020年2月1日〜5日、Dana Pointの Ritz Carlton Laguna Niguelで開催されました。

    本大会では、“Introduction of Lingual Orthodontic cases accepted by JOB”という演題名で、日本矯正歯科学会専門医試験に合格した舌側矯正症例を紹介、日矯の認定医、専門医システムについて口演をさせて頂きました。

    日本の矯正歯科専門医制度や、Angleの membershipに関しては、意見したいところがありますが、それはまた別の機会にしたいと思います。

     

    会場の Ritz Carlton Laguna Niguel.

    Dana Pointの岸壁に立つ素晴らしいホテルです。

    学会特別価格ですが、それでも高い、、Privateではとてもこんなホテルには泊まれません。

     

     

    本大会では、上記口演に加え、 “Off year case presentation”として、日本矯正歯科学会専門医試験に合格した舌側矯正症例で、上記の口演とは違う2症例を持参して症例展示を行いました。

    たくさんの先生から、私の舌側矯正症例に驚いたコメントを頂き、是非来年も講演してくれとオファーを頂き、症例展示に関しては、他のドクターが治療した症例(通常の外側の矯正治療)よりも遥かに素晴らしい仕上がりだと、絶賛のお言葉を頂きました。

    学会では、スライドを写真に撮る人が多く、著作権の問題はどうなっているのでしょうか、、、他の学会でも、スライドを勝手にスマホで撮影したり、動画や録音で撮ったり、、こうゆうのを見ると、講演したくなくなります。

     

    ランチはホテルでハンバーガー

     

    学会終了後はホテルから5分の Monarch Beach Golf Linksでゴルフを。

    海辺の素晴らしいコースでした。

    自己ベストの39というスコアが出ました。

     

    人との接触を避け、夜も部屋でハンバーガー、、。

    毎晩ハンバーガーでしたが、飽きませんでした。

     

    帰る前には Ourback steak houseでお決まりのヒレステーキを。

    安くて美味しいです。

     

     

    夕日が綺麗です。

     

    学会場の写真をアップするのは控えますので、観光&グルメレポートみたいですが、毎日学会に出て、ちゃんと仕事をしています。

     

    2月の学会の様子をブログにアップするのが随分遅くなってしまいました。

    2月の時点では、今のように緊急事態宣言であるとか、学校の休校、飲食店の営業自粛などということまでは想像もしていませんでしたが、2月の時点ですでにCOVID-19は少しづつ拡大しつつありましたので、行き帰りの空港のラウンジや機内では常時マスク着用し、飲食や接触などに細心の注意を払い、感染予防に務めました。

    LAXでは ANAのチェックインカウンター付近には、中国系航空会社のチェックインカウンターがあり、ものすごい数の中国人、しかも、マスクをしていない人が非常に多く、咳払いやクシャミをする人が多いことには辟易としました。

     

    ラウンジでの食事も、いつもと変わらぬ Buffet styleで、お皿にこれでもか、と、てんこ盛りに盛るアジア系の人達が目立ちましたが、自分は Buffetの食べ物を一切取らず、瓶ビールを飲み口の周りを入念に消毒して、自分で開栓して飲みました。

     

    ところが、羽田からの帰りの中央タクシーで乗り合わせた熟年夫婦、着時間からおそらくシンガポール帰りだと思いますが、私の後ろの席に座って、背中越しにマスクもせずにクシャミを連発する非常識さで、車を降りようかと思いました。

     

    この時点では、渡航規制も入国後の隔離もありませんでしたが、今年は高校野球まで中止になるなど、大変な事になっています。

    矯正歯科関連では、殆ど全ての学会が中止・延期ないしWeb会議となっています。

    6月に Sorrentoで開催される筈であった ESLOは2年延期されることが決定し、2022年になりました。

    5月のAAOも中止になりましたし、10月に横浜で開催される予定の日本矯正歯科学会大会・国際会議もWeb開催となりました。

    講演を頼まれていた7月の甲北信越矯正歯科学会大会は誌上開催となることが決まりました。

    誌上開催となると、どうしたもんでしょうか、、受けさせて頂くか、辞退するか、思案中です。

     

     

     

1 2 3 4 10
to top