menu
MENU

院長日誌

  • STbセミナーに出席

    7月16,17日、都市センターホテルにて、STbセミナーが開催され、竹元先生に呼ばれて、インストラクターとして出席してきました。
    以前から竹元先生には、講習会を一緒にやらないかと誘われておりましたが、僕はアソシエイトがおらず一人で医院を切り盛りしているので、時間調整が難しいということと、セミナーの案内に名前が載っていないのに飛び入りで話をして、受講者の先生方からクレームがついてもイヤなので、今までは御遠慮申し上げてきました。今回は随分前から誘われていたので、お手伝いをさせて頂きました。
     

    IMGP3497 のコピー.jpg
    セミナー風景
     
     

    STbセミナーは2日間のコースで、一般歯科の先生や舌側矯正をこれから始めようとしている矯正の先生方を対象とした Basic courseです。
    初日は舌側矯正独特のメカニクスや落とし穴などについての講義、2日目はWire bending等を含めた実習があります。
     
    僕は竹元先生とは御厚誼にさせて頂いておりますが、E-LINEで働いていたわけでもなければ、いろんなテクニカルな面で御教授を受けたわけでもないので、いろんな situationで考え方が違います。
    10余年前、従来の Indirect Bonding法にとらわれず、弾力のない個歯トレーを使った bonding techniqueを思いついたのも、舌側矯正はこうゆうものだという先入観が僕には無かったからこそ生まれたのだと思います。
     
    初日の夜は懇親会が行われました。懇親会ではいろんな先生とお近づきになる事が出来て、楽しいひとときでした。
     
     
    IMGP3492 のコピー.jpg
    受講の新潟大学のOBの先生達と
     
     
    自分のテクニックや最新のラボテクニックを一人でも多くの先生に知って頂きたいと思いますし、ラボや舌側矯正に関する講習会をやって欲しいというリクエストをたくさん頂いております。
    以前にヒロ・システムに関するセミナーを行いました。
    その際には、北は北海道から西は沖縄まで、全国から200名ほどの専門医の先生が集まってくださいました。
    でも、中には変わった先生もいて、自分の話をのっけから疑ってかかる先生もいたので、なぜそうゆう先生に自分の持っているノウハウを教えなければならないのかと思うと、馬鹿らしくなって、2度とやるもんかと思ってしまいました。
    現在、ヨーロッパでセミナーをやってくれないかというオファーを頂いています。 自分の考えやテクニックを聞いて頂けるなら、いつでも、どこにでも喜んで参上したいのですが、いかんせん時間調整が難しく、現在調整中です。

  • 第7回 ESLO開催さる

    舌側矯正では世界最大の学会、European Society of Lingual Orthodonticsの Biannual meetingが 6月15-18日、ベニスの ラグナパレスで開催されました。
    本学会では講演1題、展示1題、Happy hourのモデレーター、座長等をつとめさせて頂きました。
     
    hiro1.png
     
    IMGP3290.JPG
    会場のラグナパレス

     

    WSLOの頁に書きましたが、自分は今まで ESLOという学会が好きで参加してきましたし、参加して良かったと思うのが、この学会でした。
    ところが、今回は今までの ESLOとは違いました。
    Happy hourでは、各テーブル受講者10名のはずが、7名、8名がテーブルに来ないために、2、3名だけで discussionをした先生もいます。
    こうゆう前代未聞の経験をしたのは、WSLOに協力した先生でした。
     
    On timeに進行するように努めなければならないはずの座長が、呆れるような低レベルな質問を何度も繰り返して講演の進行を意図的に遅らせ、結果的に午前最後の Speakerが お昼休みの最中に口演することになり、講演を開始するとともに聴衆が会場からみんな去ってしまったり、午後一番の講演の際には、大ホールには数名しか人がいなかったり、、。
    今まで20年以上国内外のいろんな学会に参加してきましたが、こんな学会は今まで見たことがありません。
     
     
    次期大会は 2008年に Cannesで、Dr. Alain Decker先生の大会長のもと開催されます。
    以前の活気に溢れた、楽しいESLOに戻ってくれると信じております。
     

    IMGP3378.JPG
    会場内は一時、満員でしたが、、、。

     
    IMGP3382.JPG
    展示では Power point movieで最新の Hiro systemを紹介しました。

     

    CIMG5218.JPG
    Gala Dinner にて 黒いネクタイが次期大会長の Alain Decker先生、髭が Germain Becker先生

     
    CIMG5213.JPG
    Gala Dinnerだけは、いつもどおり楽しい ひとときでした。

  • 2006/06/06

    グアム院内旅行

    3月19-22日、毎年恒例の院内旅行でGUAMに行ってきました。
    いつも過酷な仕事にも、誰一人文句も言わず、一生懸命、精一杯患者さんのために尽くしてくれているスタッフの皆さんに、少しばかり息抜きをして貰うために、毎年GUAMに出掛けています。
    学会でも仕事でもなく、4日間100%息抜きのための旅行です。
     
    CIMG0091.JPG
    おつかれ~~!!
     
    CIMG0185.JPG
     
     
    以前は、僕がアメリカ矯正学会に行く時に、スタッフも一緒に連れて行っていました。
    当時、どうしてもスタッフがついてきてくれず、考えに考えた挙げ句、僕がつたない英語で一生懸命海外の学会で発表して、こんなにも一生懸命頑張っているんだということスタッフのみんなに見て貰えば、少しは僕の事を理解してくれるかと思ったからです。
     
    ところが、、、事実はそんなに甘くはありませんでした。
     

    シカゴのAAOの時に、学会が終わった後、有給を取りたいという申し出があり、聞いてみたら全員1週間休みたいとの事。
    要するにAAOが終わった後、みんなはそのままアメリカを観光したいので、休みたいというのです。
    「学会で1週間診療所を閉めたあと、みんなはアメリカで遊びたいから、僕一人で帰ってきて、診療も受付も洗い物も電話も会計も、全て僕一人でやれってことね?」と、みんなに言ってみても、誰も返答なし。
    その非常識な発想自体、驚きましたが、一番信じられなかったのは、その時、誰一人として反対者がいなかったという事です。
    常識で考えて、そうゆう事を考える事自体が驚きです。
    San DiegoのAAOの時には、ホテルの部屋に外人を引っ張り込んだり、他の医院の先生とトラブルを起こしたり等々の事件がありました。
    高いお金を払って学会に連れて行っても、全くの無駄、僕の事を理解してくれるどころか、旅行気分で行って、僕の講演活動の妨げになるばかりか、院内がメチャクチャになるとわかりましたので、以来、学会に連れて行くのはやめました。
     
    ちなみに、現在のスタッフには、そんな人はいません。
     
    「海外旅行なんて、贅沢な!」と思われるかも知れませんが、私たちの仕事は本当にハードで、精神的にもキツイのです。
    院長の僕がそう感じるということは、スタッフのみんなはもっとストレスを感じている筈です。
    日頃、文句も言わず、一生懸命やってくれているみんなに、青い空と透明の海で息抜きをすることが必要ですので、皆様御理解ください。
     
    CIMG0172.JPG
    ああ、グアムの香りがします。
     
    DSCF0731.JPG
    みんな、おつかれさま~。かんぱ~イ。
     
    DSCF0733.JPG
    「先生、写真撮りますよ!!」 「ン?」

1 42 43 44 53
to top