menu
MENU

院長日誌

  • 2009/11/05

    「リンガル矯正、舌側矯正、裏側矯正、、」

    院長日誌には、いつも学会などの活動報告をメインに書いてきましたが、ここのところ、スタッフのみんなと楽しく過ごす時間が増えてきまして、少し前 のあのいまわしいゴタゴタを思うと嬉しい限りで、自然とそうゆう内容の日誌が多くなりましたが、決して遊びに興じていたわけではありません。
    ひと時も欠かさず、仕事にも診療にも精一杯、毎日一生懸命行っております。
     
    松本で初雪が舞った 11月3日、東京の都市センターホテルで 日本舌側矯正歯科学会が開催され、本大会でも講演をさせて頂く機会を与えて頂きました。
    いつも国内外の舌側矯正の学会では、治療例や key pointなどを中心にお話をしてきましたが、今回のJLOAでは、「リンガル矯正、舌側矯正、裏側矯正、、」というタイトルで、少し違った観点からお話させて頂きましたので、その要旨を含め、以下に記します。
    会場では、Power pointの発表者ツールが正常に動作せず、練りに錬った原稿が使えませんでしたので、言いたかったのに言いそびれてしまった事がたくさんありました。
    補充を兼ねて書かせて頂きますので、参加された先生も最後までお読み頂ければ幸いです。
     
    舌側矯正は 1970年代に考案されてから、現在まで 35年もの月日が流れました。私が舌側矯正に取り組み出したのは20年程前、当時は、唇側の矯正治療でさえ日本じゃダメだと否定的に言われる先生がいまし たが、私は舌側矯正に実験的に取り組んできたわけではありません。
    舌側矯正が抱えていた問題を解決すれば、必ず良好な結果を得られるという確固たる自信があったので、自分の臨床に取り入れ、結果を出し、自分のオリジナリ ティも全て公開してきました。
     
    ひろ矯正歯科は昨今の不況の影響など全く関係なく、いつも大忙しで、患者さんのみなさんを長時間お待たせして、御迷惑をおかけしておりますことを お詫びいたします。
    しかし、一般歯科では、危機的状況である先生もおられ、昨今の不況に加えて、医科―歯科の点数格差により、歯科医院の経営は特に厳しい状況となっているよ うです。
     

    このオレンジのドットはコンビニの所在地です。
     

    そして、このオレンジのドットは、歯科医院の所在地です。
     
    歯科医師過剰問題は今に始まった事ではありませんが、保険診療では採算が合わないようで(僕はそうは思いませんが)、毎日のように送られてくる経営 セミナーの DMやFAXには、「自費率アップ」、「収入アップ」の文字ばかりが目立ちます。
     

    毎日のように送られてくるDMやFAX
     
    受講した先生の感想文を読んでみると、収入の事しか考えていない歯科医が多く、もはや歯科は医療ではないのかとさえ感じてしまいます。
     

    皆さんはこれを読んでどう思いますか?
     

    これらのセミナーでは、経営体質改善のために自費診療の比率を上げるように指導しているのが一般的で、治療内容は二の次、保険外の治療を増やすことをメイ ンに指導しています。
    矯正歯科は基本的に保険外であるため、一般歯科の自費率アップのターゲットにされることが多く、矯正治療が出来もしないのに、目先のお金欲しさに矯正治療 に手を付けてしまう一般歯科医が後を絶ちません。
    もちろん、真面目に地道に矯正治療に取り組んでいる一般歯科の先生もいますが、症例の難易度さえもわからない、抜歯か非抜歯かの判断さえも出来ないのに矯 正治療を行い、恐ろしいレベルの治療で100万円以上も患者さんに支払わせている先生がいることも事実です(一人100万円請求して10人開始したら 1000万円となりますからね。でも、世の中そんな甘いもんじゃありません。必ずしっぺ返しが来ます。)
     
    一般歯科で矯正治療を受ける人が増えれば、矯正専門の歯科医院では新患が減少する(?)、そうすると矯正専門医は、「舌側矯正」で集患しようとします。
    舌側矯正は今や世界で急速に拡大しつつありますが、日本では、広告と実態はかなりかけ離れていると言わざるを得ません。
    Googleで 「リンガル矯正」とサーチすると 52,500件、 「舌側矯正」では 473,000件、「裏側矯正」では 962,000件もヒットし、歯科医院のネット広告には、リンガルを前面に詠っているサイトが相当な数に上ります。
    裏事情を知らない患者さんからすれば、今や、どこでも舌側矯正が受けられるように錯覚するでしょうが、実態はかなりかけ離れており、日本で治療されている リンガルのケースは、年間あたり僅か 3000症例にすぎません。
    私の知っている先生の名前を思い浮かべて、あの先生が何人、この先生が何人、と計算してゆくと、ほぼ 3000症例になってしまいますので、「舌側矯正」と広告するだけで、実際に治療をしていない先生が非常に多いのは明らかです。
    JLOA前会長の松野先生が仰っているように、リンガルの治療を受けたくて、インターネットで舌側矯正が出来る矯正歯科を調べて受診したのに、カウンセリ ングを受けたら「あなたの歯は向いていない」と言われたり、「舌側矯正が出来るかどうかは、検査してみないとわからない」と言われ、何万円も払って検査を したら、「あなたは非常に特殊なケースなので、外側から治療した方が良い」などと言われて、結局舌側矯正をしてもらえない、或いは「裏側矯正は治療期間が 長い、舌が痛くて喋れないので、やめた方が良い」等々と言われて、結局リンガルの治療を諦めた、という患者さんが非常に沢山いるようです。
     
    ちなみに、舌側矯正を成功させるためには、
    1,リンガルの基本的なメカニクスを理解する
    2,ブラケットを適切な位置にボンディングする
    3,きちんと歯のコントロールができるブラケットを使用する
    ということが最低条件です。
     
    特に、3は重要で、現在市販されているリンガルブラケットの中には、構造的欠陥を持っているために、歯のコントロールが思うように出来ない製品もあり、使用する先生が自己責任としてブラケットの性質を理解して用いるということが肝要です。
    私が1998年より特注で作って貰って使用している超小型の装置(Hirobrackets)は、舌の痛みや発音障害も軽減されており、10年以上にもわ たって非常に良好な治療結果を得ております(この Hirobracketsによる治療は、現時点では基本的に私の医院でしか受けることが出来ません)。
     
    2に関しては、いろんな Indirect bonding techniqueがあり、使う先生が一番使いやすいテクニックを使えば良いと思いますが、これも上記と同様で、ブラケットの位置づけが正確に行えるとは 言えないテクニックもありますので、注意が必要です。
    現在、世界でヒロテクニックと言われて使用されている物の中には、私が使っている物とかなり異なっていて、良いところがみんなスポイルされて非常に使いに くくなってしまっている物や、ブラケットをボンディングしたあと、コアをタービンで切断しなければならない物なども出回っています。
    私は、最近、雑誌で紹介されたボンディング方法も実際に試してみましたが、私の診療に用いる事が出来るような正確な精度は期待できませんでした。
    また、アイオノマーセメントでの接着に関しては、私は5年前の WSLOで紹介し、その advantageについても解説しましたが、その後、接着力が不十分で、私の治療に求められる物ではないために、今は使用をやめて、もっと性能の優れた 接着剤を使用しています。
     

    JOPに掲載された竹元先生の記事。
    最近では、Kommon systemを使用しており、ヒロテクニックよりも正確にブラケットが位置づけられるようになったとのことですが、ここではコメントは避けます。
    使用される先生方が 御自身で判断されれば良いかと思います。

     
    ただ、繰り返しますが、使う先生が自分の好きな材料、好きな方法でやれば良いことで、みなさんにヒロテクニックを使えなどとは言いません。
    はっきりと言っておきますが、ヒロテクニックを使う先生が増えたところで、私は何も得しないのです。
    使った先生が私に1円たりとも支払ってくれるわけではないですし、パテント収入が1円たりとも入ってくるわけでもないのです。

     
    話を元に戻しますが、歯科は「医業」であることを忘れている先生が増えて来ているように思います。
    生活して行くためには、もちろんお金も必要ですが、その前に、きちんと治療することが最低条件、時には赤字でも患者さんにとって最高の治療をするぞ、そう 考えるのが、私たちの本分であると考えています。
    お金が欲しいなら、歯医者なんかサッサとやめて、美○外○か、キ○○○ラでもやればいいんです。本当にそう思います。
     
    それから、「矯正治療は高い」、「矯正歯科は儲かる」と思っている人が多いですが、これはとんでもない勘違いです。
    例えば、通常の外側の矯正治療を80万円で行ったとします(検査や診断を含めた総額)。治療期間が2~3年、その後の経過観察が、最低2年ですから(ひろ 矯正歯科では最低3年、患者さんが希望すれば、追加費用無しに一生涯メンテナンスをしています)、仮に5年間で一人の患者さんの治療が終了したとして、装 置代などを差し引いて、通院期間で割ってみると、1年間あたり10万円にも満たないのです。
    仮にインプラントと比較してみると、施術回数(通院回数)が3~数回で、1本当たり15万から30万円ですから、インプラントを2本打てば、矯正の数年分 の収入が数回の診療で得られる事になります。
    メタルボンドなどは、3回程度の診療実日数で1本あたり10万円取る先生が多いようですから、いかに矯正が割に合わない仕事かお分かり頂けると思います。
    二重まぶたの手術が日帰りで ン十万円、ネイルサロンが1回の仕事で ン万円であるのに比べ、私たち矯正専門医は(少なくとも私は)患者さんの歯を守り、健康維持に貢献する事を目的に治療しておりますので、流行や、お金目当 て、集患目的で「舌側矯正」を詠うのは、やめてください! 真面目に取り組んでいる先生方の苦労が無になります! そう考えております。
     
     
    追記:一般歯科の先生の中には、本当に素晴らしい先生、患者第一に考え、採算度外視で一生懸命 歯を食いしばって頑張っていらっしゃる先生が 何人もおみえになりますが、子供が歯科大学に入学したらいきなり治療費が値上がりしたとか、先払いでないと治療してくれない上に 途中で治療を続けられなくなっても返金に応じてくれないという、鬼のような先生がいることも事実です。

to top